(大学受験生を応援?)げに恐ろしきメトロネットワーク

前回のコラムはこちら

今回のコラムは、こちらの首都圏路線図と共にお読みいただくと、よりわかりやすいかと思います(要Acrobat Reader)。

先週土曜日(18日)*1初めて複合商業施設・丸の内オアゾ(東京都千代田区)内にある書店・丸善丸の内本店に行ってきました。最近東京の都心は、ジュンク堂新宿店など大型書店がたくさん登場してきています。丸善丸の内本店は同施設と同時に、9月14日に開業しました。前々から一度行ってみたかったのですが、それが今回達成されたわけです。

というのも、この丸の内オアゾは、最寄駅が東京駅と大手町駅です。私が毎日大手町駅を乗換駅として利用していることは以前から申しております。ゆえに定期券で行けるので私にとっては面倒ではなかったのですが、大学も後期になってからかなり忙しくなってしまい、なかなか行けなかったのです。

結局書店では立ち読みこそすれ、何も買いませんでした。時刻はもうすぐ午後8時になろうかという時間でしたので、家路に着こうと大手町駅に向かいました。

その日午後3時に起床した私は、起床後5時間でまだ体力が有り余っていたのか、はたまたいつもの気まぐれか、半蔵門線に乗って帰ろう」と思ってしまったのでした。電車も普段はあまり使わない路線を使ってみるとなかなか興味深いものです。普段利用している千代田線に飽きが来ていたわけです。

さて、首都圏にお住まいの方ならご存知でしょうが、東京メトロ半蔵門線の営業路線は渋谷(渋谷区)〜大手町〜押上間(墨田区)です。よって大手町駅以遠で私が最終的に乗るべきJR常磐慣行線には接しません。ですが実際には接します。

それは、複数社路線による相互直通運転という便利な交通システムがあるからです。詳説ははてなダイアリーのキーワード辞典に任せますが、半蔵門線も、渋谷側で東急田園都市線と、押上側で東武伊勢崎線と繋がっています。従って、この3社間運行においては、最も距離が長くて、伊勢崎線の先、日光線南栗橋駅(埼玉県北葛飾郡)〜田園都市線中央林間駅(神奈川県大和市)間の100km超です。すなわち、東京メトロ千代田線(常磐緩行線に直通する)も乗り入れる北千住駅大手町駅から半蔵門線で乗り換えなしで行けるわけです。

このように、東京都心においては、1つの目的地にたどり着くのに複数のルートが考えられるわけです。それは山手線という万里の長城とその周辺に、東京メトロ都営地下鉄のいう「メトロネットワーク」、つまり前者8路線と後者4路線を合わせた13路線からなる大地下鉄網が発達しているからです。そしてその大半の路線と、JR及び私鉄各社は路線の両端で相互直通運転しています。

この大地下鉄網は、普段使っているか、そうでなくても(私のように)興味を持っていないと、覚えられるものではないようです。長く東京に住んでいる知人も「自分の使っている路線以外はよく知らない」と言います。

この大地下鉄網に最も惑わされるのは、恐らく首都圏外からやってくる地方在住者でしょう。私の地元・福島県から時々上京してくる私の家族も、「電車の乗換えがよくわからない」と、私が同行しないと身動きが取れません。

受験生諸氏の中にも、東京に不慣れな方がいらっしゃるのではないでしょうか。私の親しい地元の後輩などは、聞けばオタク的なイヴェント(笑)で頻繁に上京していたそうなのですが、彼女は恐らく少数派でしょう。地方在住の受験生にとって東京という土地はあまり来る機会がないかと思います。私は中学の修学旅行と、高校の部活で年に1回程度訪れる程度でした。

そのような受験生が、入試会場までの道に迷い、試験開始時刻に間に合わず、試験を受けずして不合格決定……。こんな話では悔やむに悔やみきれません。よく「前日に宿泊地から一度入試会場まで行け」と言われることが、散歩でもして入試前日の気分を紛らわす以外の理由であることは、既にご存知でしょう。でもありえない話でなく、むしろ発生する危険性は高いと思います。

ではここで問題です。新幹線で東京駅に降り立ったあなた。これから早稲田大学を受験するために、同大西早稲田キャンパスに行かなければなりません。どのようなルートを使えば最も早く目的地までたどり着くことができるでしょうか。同キャンパスの最寄駅は東京メトロ東西線早稲田駅だが、JR山手線・高田馬場駅から歩くこともできる。しかし同駅から早大までは徒歩で約20分だし……そういえば、高田馬場駅には東西線も通っているから、1区間乗れば早い。東京駅から中央線で新宿駅まで行き、同駅で山手線に乗り換え、高田馬場駅まで行き、同駅で東西線に乗り換えるか……。

東京に不慣れな人は、多分こう考えることが多いかと思います。それは早稲田大学が最寄駅として高田馬場駅も広報していることも関係するのでしょうが、このルートでは最速ではありません。

私の模範解答はこうです。まず東京駅から大手町駅まで歩くのです。それは東西線に乗るためです。前述の丸の内オアゾの話でも出てきましたが、東京駅と大手町駅は、路線にもよるのですが、結構近いです。特に東西線ホームは東京駅丸の内口から500m程度です。私の足では5分、不慣れな人の足を10分と仮定しても、大手町駅〜早稲田駅間は10分ですから、22分。早稲田駅から早大西早稲田キャンパスまで10分。計32分です。多めにとって40分です*2

私は受験生の時、JR中央総武緩行線*3信濃町駅近くのホテルに滞在していました。早稲田大学を受験する(結果は……。f^_^;;)のに、まず新宿駅まで出てから山手線で高田馬場駅まで行き、東西線早稲田駅まで行ったわけです。ですが今になって思えば、中央総武緩行線新宿駅とは逆方向の電車に乗って飯田橋駅まで行き、同駅で東西線に乗り換えればよかったのです。電車による移動は、乗り換えがなければないほど速達できます。また煩雑さが解消されます。相互直通運転の理念も、そういった観点が反映されています。

また私にはこういう経験があります。同じく早大を受験する友人と、試験前日に上野で夕食を食べることになりました。上野駅へ行くためのルートは事前に調べておきました。つまり中央総武緩行線秋葉原駅まで出て、山手線上野・池袋方面行に乗ればよいのです。上野には難なく着きました。

問題は帰りでした。まず秋葉原駅に行かなければならないので、山手線東京・品川方面行に乗りました。そしてもと来た道をなぞるように、中央総武緩行線の中野行もしくは三鷹行に乗らねばなりませんでした。しかし私を乗せた電車は、反対方向の浅草橋駅に停まりました。正直焦りました。私を乗せるべき電車は秋葉原駅の次は御茶ノ水駅に停まらねばならなかったのです。目の前にあるべき中央線ホームや隅田川がなく、本当に焦りました。

秋葉原駅は、電気街やオタク文化の発信地として広く有名ですが、同時に実は電車交通の要所でもあるのです。中央総武緩行線と山手線のほか、JR京浜東北線東京メトロ日比谷線も乗り入れています。また来秋にはつくばエクスプレスも開業し、ますます重要度は増してきます。つまり乗り換えの人が常に多く、また当時は駅構内工事のため(04年12月現在も継続中)にホーム間の移動がわかりにくく、不慣れであった私が間違えたのも訳はないと思います。

東京での電車移動に不慣れな人は、こうして覚えるとよいでしょう。まず円を描く山手線のうち、主要な池袋、新宿、渋谷、品川、東京、上野の各駅の相対的な位置を把握してください。ちなみにこの6駅は池袋から反時計回り(内回り。時計回りは外回り)にあります。そして中央線は東京駅〜新宿方面、中央総武慣行線は秋葉原駅〜新宿方面とというふうに大雑把に掴んでおけば、あとはそこにうじゃうじゃと地下鉄線を書き込んでいけばよいのです。「まあるい緑の山手線〜♪ 真ん中通るは中央線〜♪」とはヨドバシカメラのCMソングです*4が、これも参考になりますね。

前述の6駅のうち、上野や品川は最近改装工事が終わったばかりということもあり、割と迷わずに動けるでしょう。しかしほか4駅は、甚だしく広くて迷います。昨日(20日)私は知人と日本橋中央区)のラーメン屋へ、有楽町界隈(千代田区)から歩き、途中東京駅の地下通路を通りましたが、不慣れな私はどこを歩いているのかわからなくなりました。また一昨日(19日)は新宿西口の大型電気店ビックカメラに行く用事がありました。私はこの時新宿西口がほぼ初めてでしたので、新宿そこ自体には何度も行っているのに、やや戸惑いました。池袋は西口に東武線、東口に西武線があり、ビックカメラ池袋店のCMソングが「不思議な不思議な池袋〜♪ 東が西武で西東武〜♪」と唄うぐらい*5。渋谷も、東京、新宿、池袋ほどではないにせよ迷いやすくはあります。人通りが多いのは既知の通りです。

以上のことを勘案すると、受験先での宿泊先はなるべく受験校に近い方がよいでしょう。しかし私同様になかなかうまく宿を手配できるものでもありませんから、やはり事前にルートを確認しておくことは肝要です。そしてもし道に迷ったら、恥ずかしがらずに誰かに道を訊いてください。特に駅でルートや乗換えがわからなくなったら、すぐさま駅員を捕まえて質問してください。在京の人間でも駅構内で迷うことはありますし、乗換え等を質問することは稀でなく、むしろ多いです。受験会場に迷うことなくたどり着き、そして合格にも迷うことなくたどり着かれることを心から祈念いたします。(4816字)

To be continued to 20041225......

*1:本稿は12月21日に掲載しました。但し執筆自体は18日から断続的に行われていました。

*2:ちなみにYahoo!で東京駅〜早稲田駅で検索しても、1番早いルートは私の模範解答と同じでした。

*3:一般的には新宿駅秋葉原駅間を「中央総武線各駅停車」と呼称します。

*4:このあと「新宿西口駅の前〜♪ カメラはヨドバシカ・メ・ラ〜♪」と続く。

*5:もっとも、池袋発着の東武東上線は前身を東上鉄道といい、元々は東武鉄道の路線ではありませんでした。但し、西武池袋線は元から西武鉄道線でした(当時オーナーは堤一族ではなかった)ので、やむをえなかったのですね。